スリランカアーユルヴェーダ旅⑦観光編~圧巻のジェフリーバワ建築「ヘリタンス・カンダラマ」~


SPONSORED LINK

スリランカアーユルヴェーダ旅~観光編~でヴァタ子が絶対に泊まりたかったホテル。

それは、スリランカ出身の世界的な建築家ジェフリーバワのホテルです。

スリランカには多数あるバワ建築のホテルですが、翌日にシギリヤロックに登頂予定だったので、そこにもアクセスの良いヘリタンス・カンダラマを選びました。

そこはまさに、異世界、異空間!

今まで生まれてこのかた体験したことのない、貴重なホテル滞在となりました。

憧れのバワ建築!へリタンス・カンダラマ

ジャングルの中にひっそりと佇む、緑に囲まれたホテル

ピンナワラから車で3時間ほど、ジャングルの中に入り、赤土のゴツゴツとした道路を走ってようやくたどり着きました。

ウェルカムドリンクが最高に沁みます。

ジャングルの中とだけあって、まわりは緑、緑、緑。

見渡す限り緑。

ホテルロビーからお部屋までの道のりも、緑に囲まれてます。

自然のままの蔦が素敵

丁寧に手入れされた自然というよりは、自然のありのままのワイルドな感じ。ほんと、滞在するだけで、大量のマイナスイオンを浴びて健康になりそう。

こういう場所でお猿さんとの遭遇率も高し。

噂には聞いていたけれど、実際に泊まってみると、

もうね、全然想像以上なんです。

自然と一体化、しすぎてます。

鳥たちも自由に行き交う。まるで絵画を見ているよう。

写真では私が感じた壮大さの10分の1くらいしか伝わらないのが本当に残念。

こんなにスケールの大きなホテルに泊まったのは、ヴァタ子史上初めて。

是非スリランカに行かれる方にはこの感覚を味わってほしいです!

自然の岩を活用したド迫力のデザイン

緑に囲まれているのはもちろん、

時には、岩肌もむき出しです。

どーーーん!!!

通路も、岩肌がむき出し。ワイルドです。

大迫力。

これも、ありのままの自然の岩を、そのまま壁や通路に取り入れているバワならではのデザインです。

ここにも岩が!!

通路を歩く度に大きな感動が待ち受けてます。

時間帯によって、その風景は様変わり。同じ場所を通るにしても、いつも新鮮な感覚を覚えます。

インフィニティープール

そして、バワ建築といえば、インフィニティプール。実は、バワはインフィニティプールの生みの親。

晴れて視界がすっきりしていれば、湖の遠くのほうに、シギリヤロックを望むことが出来ます。

プールに浸かって、湖面を眺めるのは、なんとも瞑想的で、静かな時間。

はぁ、幸せだなぁ。

早朝。ずっと眺めていられる風景です。

ちなみにインフィニティではないけれど、プールは他にもありますよ~!

ここにもお猿さんが水飲みに遊びに来てました

美味しいレストラン

気になるお食事も、満足度120%!!!

内装のデザインもさることながら、食事もとても美味しかったです。

べサックの飾りつけがとっても素敵

ビュッフェ形式で、イタリアンや中華風のもの、もちろんスリランカ料理も多数、とにかく飽き足りないほどのメニューで、お味も大変美味しゅうございました。

脱・アーユルヴェーダ食w

ヴァタ子が大好きなカレーも沢山種類があって♪♪♪そして美味♪♪♪

でも、ここで、一つ注意点が。

チキンカレー、かなり辛いよ!!!涙が出るくらい。

そう。スリランカの本場のカレーはかなり辛い。というのも、辛味こそ旨味らしく
、アーユルヴェーダホテルでマイルドなカレーに慣れていたヴァタ子は火をふきそうでした。

辛味に強めのアグ兄さんでさえ、辛い辛いと大汗をかく始末。

辛さ半端ないって~!定番のチキンカレーがそんなん辛いって思わんやんふつう(;O;)という感じなので、くれぐれもお気をつけください。

朝ご飯もとっても美味しかったです。そして、なんとも空気が澄んでて気持ちがいい。

オムレツやチャパティなどを焼いてくれます

色とりどりのフルーツはここでも欠かさず。

左下の、水牛の乳から作ったカードというヨーグルトのスイーツは、濃厚な水切りヨーグルトのようでとても美味しい。おすすめ。

一泊二日というショートステイでしたが、バワ建築、心から楽しめました。

お部屋もお食事も大満足!

スリランカ旅最後の宿泊がバワのホテルで本当に良かったです。

圧巻、壮大なバワ建築に感動!

また他のバワのホテルにも行ってみたいなぁ~。

さぁ、そしていよいよ!チェックアウトを済ませ、

シギリヤロックに向かいます!👉スリランカアーユルヴェーダ旅⑧観光編~シーギリヤロック登頂~

「スリランカアーユルヴェーダ旅行2018」一覧




SPONSORED LINK



SPONSORED LINK


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ヴァタ子さん

アーユルヴェーダを愛するあまり、大手化粧品会社に6年間勤務した後、アーユルヴェーダセラピストへ転身。 アーユルヴェーダ・健康・美容ネタを中心に発信しています! 【取得資格】 アーユルヴェーダビューティーセラピスト/アーユルヴェーダライフカウンセラー/ヘナインストラクター <都内アーユルヴェーダスクール総合プロコース510時間修了>