先日「あさイチ」の新宿東口特集でも紹介されていた遠藤材木店さん。
ここ、上質な木のまな板を超絶安く売ってくれているんです!!!
ちょうど木のまな板を新調したいと思っていたヴァタ子は先日実際に訪れてみました。
遠藤材木店@新宿で買ったヒノキのまな板が優秀すぎる件
遠藤材木店
創立明治11年のまさに老舗の材木店。
場所は新宿御苑近く、JR新宿駅からだと徒歩15分程の場所にあります。
外観はこんな感じ。なんかほっこりする…(*´ω`)

「こんにちわ~」とおそるおそる入ってみると、そこには従業員の方のデスクがあり、皆さん(お二人でしたが)お仕事をされている模様。
でも、まな板も見えるところに売ってあるし、しげしげと見ていたら、
女性の従業員の方が声をかけてくれました。
まな板を見に来たと伝えると、隣のショールームにも在庫がいくつかあるから見てください~と案内してくれました。
隣のショールームに、まな板の在庫がたくさん!

こちらは洗練された外観。
中に入ったとたん、木の良い香りが漂っていて、なんだか森林浴をしている気分でした♪
あぁ~癒される~~~
じゃじゃん。こちらがその時にあったまな板の在庫たち。

しっかりしていて、とっても綺麗なまな板たち。
こんなに沢山種類が選べるとテンションあがります。
自分だけのとっておきのまな板を探すのはすごく楽しかったです♪
材木店が作っているものだから品質は抜群
このまな板、さすが材木店さんが作っているということもあって、品質は間違いありません。
一時期デパートとかインテリアショップとかで木のまな板を見あさっていたヴァタ子からすると、それらと同等、というか上だなーという印象です。
作りはもちろんしっかりしているし、なんせ香りがちがう。
使うたびにヒノキの良い香りが台所に漂って、深呼吸したくなるほどの癒し効果なんです。
それもまた気に入っているポイント♪
価格が安い
ヴァタ子がおとずれた時にみたヒノキのまな板の価格帯は、
使いやすいサイズで大体1,800円くらいから3,000円ほど。(朴の木のまな板もありましたが、そちらはもう少し安かったと思います。)
ヒノキのまな板で同じサイズ感のものをネットやデパートで買おうとしたら、5,000円はするから、イメージ的には半値以下。
え、いいんですか?
まさにお値段以上。
もうね、ほんとこんなにいいものを、こんなに安く買えて主婦冥利に尽きます。
ヴァタ子は、横20㎝×縦40㎝×厚さ4㎝のものを購入。
お値段、2,500円ぽっきり。
帰りは、いいもの買えた満足感でニヤニヤしながら新宿の街を闊歩したヴァタ子でした。
これでまた毎日の料理が楽しくなるぞぃ♪

まな板のメンテナンスもしてくれる!
多少の削り代はかかるみたいですが、遠藤材木店で購入したまな板に関しては、メンテナンスも引き受けてくれるそうです。
これは有り難い!
木のまな板って、正しく使うと10年くらいは使えるみたいですが、初代木のまな板(朴の木)はあえなくカビさせてしまったヴァタ子からすると、今度こそは長年大事に使いたい。
そのためプロの手を借りられるなんて!!!嬉
削るとその度に新品同様になるから買い替えも不要で家計的にも助かるし、良いものを長く使える喜びはひとしお。
なので、ヴァタ子は後々削ってもいいように厚めのサイズを購入しましたよ~!
まな板を買いに行くときは、念のため在庫状況の確認をして
絶対に購入するつもり!な方は、事前に電話でまな板の在庫状況の確認をしたほうが良いと思います。
本業はあくまで材木店のほうだから。
ヴァタ子は10月頭に店舗にお邪魔しましたが、人気のサイズは品薄な状況でした。
たまたま、8月下旬に「まな板祭り」を開催してたみたいで、その時は各種サイズを豊富に作ったそう。フェイスブックでこういった情報発信もされているので、それをチェックするのもいいかもしれません♪
良いものを長く大事に使うことに喜びを感じるヴァタ子ですが、その良いものをより安く購入できるのは、尚のこと嬉しいのです。
良いものを安く買える情報があったらまたご紹介しま~す!
コメントを残す