五感をリフレッシュする「あ~ゆる旅♪」~上高地2018秋編~


SPONSORED LINK

 

アーユルヴェーダでは、年に一度は、今まで行ったことのない初めての場所に旅に行くことを推奨しています。

それは、フレッシュに五感を使うことができ、心と体の若返りにつながるから。

初めての音を聞き、初めてのものに触れ、見て、その土地ならでは自然の香りや食材を味わう…

五感をフルに使ってエネルギーチャージです。

そんな旅のことをアーユルヴェーダにちなんで「あ~ゆる旅」と名付け、実際にヴァタ子達が旅した素敵なスポットをご紹介します。

さぁ!あなたもはじめての場所へ旅に出よう!

思った以上にとても綺麗な場所だった上高地

いざ、東京から上高地へ!

新宿から、8時ちょうどのあずさ5号に乗って、旅はスタート。

行程としては、

新宿~松本(2時間50分)…特急あずさ

松本~新島々(30分)…上高地線

新島々~上高地バスターミナル(1時間ちょい)…バス

という感じで、都内から約5時間かけてようやく憧れの上高地へたどりつきました。

上高地バスターミナルから河童橋へ

雲一つない快晴☀わくわく♪

バスターミナル近くの散策スタート地点からほどなくして、梓川がお目見え。水が見たことないくらいの半端ない透明度で、息を吞むほど綺麗。

それだけでわくわくがとまりません。限りなく透明に近いブルー。こんな綺麗な川の水、見たことない!

河童橋前のベンチに座って、まずは腹ごしらえ。移動が長かったからね。時間はお昼13時をまわってたと思います。

ヴァタ子たちは自宅からお弁当を持参。自然の中で食べる手作りご飯はやっぱり最高です!!!

(食堂もバスターミナルにいくつかあって、カレーやラーメンが食べれます。値段はそこそこ、お味はまぁ普通…なので、余裕があったら自分で好きなもの持参したほうがいいかも)

そして、河童橋からの絶景。いやぁ~本当に絶景。知らない人同士でも「本当に綺麗な景色ですね~」と言い合えるほど、それはもう素晴らしい景色でした。

こんなに綺麗な景色を見れて、移動時間長かったことなんてどうでもいいくらい吹っ飛びます。

河童橋から明神池まで

河童橋からルートは二つありますが、私たちは約50分で行ける梓川左岸道を選択。全体的に平坦な道で、歩きやすいルートでした。

森林浴。癒されます。

藻の緑色がびっくりするくらい引き立つ水の透明度。

40分強歩いて、明神橋へ到着。どこまでも綺麗な水が続きます。

太陽がきらきら。

太陽の光でインスタ映えする写真をとって遊んだり♪アグ兄さん、スター風。笑

そんなこんなで、明神池手前、穂高神社奥宮に到着。またここも空気がさぁっと変わって清らかな場所です。

池にポツンと佇む光景が、なんとも神聖な雰囲気。静かにお祈りしました。

明神池もすごく素敵で、今までの散策道とはまた違う自然の風景にうっとり。

少し紅葉しかけ。葉の間からの太陽光がまた綺麗。

帰りも同じ道を通って、途中写真撮影や休憩もしながら、往復2時間ちょっとかけて河童橋~明神池ルートを堪能し、上高地バスターミナルに到着してからは約3時間ほど楽しめました♪

(大正池まではその日はいけなかったのですが、もし当日中に大正池も行きたければ全部で4~5時間は時間みておいたほうがいいと思います)

あぁ、上高地に来て本当によかった。上高地は別名「神降地」と呼ばれているのは、心から納得。ほんとに神が降り立つんだろうなぁと思えるほど綺麗な土地でした。

またいつか必ず訪れたい場所になりました。

秘湯で有名!中の湯温泉に宿泊。卜伝の湯がおすすめ!

いい湯だな♪中の湯温泉

せっかくだったので1泊2日で臨んだ上高地。

宿は各種サイトでも口コミ評価が良かった中の湯温泉に宿泊しました。

とってもいいお宿でしたよ~。接客もお食事も◎

(※上高地バスターミナルから、釜トンネルを抜けて、「中の湯」バス停まで行くと、そこからは旅館の方が宿まで無料で送迎してくれます。宿までの山道は沢山のお猿さんにもあえます。)

なんせ秘湯だけにお湯がとっても良かったです!

宿のお風呂ももちろんですが、せっかくなら訪れてほしいのが、貸切洞窟風呂「卜伝の湯」

中の湯宿泊者は無料で入浴できる外湯で、7:00~17:00の間で、30分の予約制で利用できます。

ヴァタ子達は本当は二日目に大正池付近をたっぷり散策しようと試みていたのですが、早朝からずっと雨に降られたため、急きょ予定を変更して、お風呂にでもゆっくり入ろう~と、この卜伝の湯を利用しました。

利用してよかった!ほんと洞窟で、レアな体験すぎます。w

身体もポカポカ温まってお肌すべすべ。今度は秘湯巡りでもしたいなぁと思うほど、秘湯の魅力にひかれたヴァタ子でした。

上高地おすすめポイントまとめ

上高地に行った感想

あ~ゆる旅上高地編感想
  1. 河童橋から眺める穂高連峰は死ぬまでに見たい絶景
  2. 河童橋近くで売っているソフトクリームは格別美味
  3. 綺麗すぎる自然の中で食べる手作りご飯は最高。簡単でもお弁当持って行って良かった。ごみは全部持ち帰ってね!
  4. トイレはチップ制なので小銭(100円玉)は大目にあると安心。それでこんな綺麗な自然の維持に役立つなら喜んで払いたい。
  5. 穂高神社奥宮の神聖さといったらもう。まさに神降地。
  6. 散策道のマイナスイオンは半端ない。たぶん妖精が住んでる。
  7. 中の湯温泉は良いお宿!秘湯すごい!
  8. 大正池、晴れた日に絶対またリベンジしたい!!!

つまるところ、またいつか上高地に行きたい!!!

そんな素敵な場所に出会えてとっても幸せだった、あ~ゆる旅になりました♪

 




SPONSORED LINK



SPONSORED LINK


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

ヴァタ子さん

アーユルヴェーダを愛するあまり、大手化粧品会社に6年間勤務した後、アーユルヴェーダセラピストへ転身。 アーユルヴェーダ・健康・美容ネタを中心に発信しています! 【取得資格】 アーユルヴェーダビューティーセラピスト/アーユルヴェーダライフカウンセラー/ヘナインストラクター <都内アーユルヴェーダスクール総合プロコース510時間修了>