流行に敏感な若者で溢れる街・下北沢。当然、お店の入れ替わりも激しく、先月まであったお店が別のお店になっていた!なんてもともしばしば。
そんな中で、40年近くもこだわりの自然食を提供し続けているのが「ありしあ」です。
自然食「ありしあ」とは
こだわりの自然食材を使った定食たち
ありしあの魅力といえば何と言っても自然な食材を使った定食。厳選された食材を使っているだけあって、お値段は1000~1500円と若干高めな設定。。
ですが、見た目とは裏腹に、どれも丁寧に作られており、お母さんが作る料理とは一味違った上品な仕上がり。野菜を中心としたメニューで玄米ご飯でヘルシーにいただきます。牛豚などの肉類は使っていないようで、男性にはちょっと物足りないところもあるかもしれません。店内は女性のお客さんが多かったです。
シモキタにおける老舗中の老舗
調べたところによるとオープンは1979年!下北沢に遊びに来ている人が生まれる前から営業されているなんて驚きです。


北沢東通沿いのビルの2F。
以前からお店の存在は知っていたのですが、行くきっかけがなかなかなかったのですが、ヴァタ子さんが自然食だという情報を入手してきたのですかさず入店。入口の門構えはなかなか年季が入っていて、期待感をそそる感じです。
自然食らしいナチュラルな店内 木彫りの動物がいっぱい

自然食を提供しているだけあって、店内もナチュラルな調度品が並びます。木彫りの動物たちがなんとも言えない表情(視線がややプレッシャーwww) 木を中心にコーディネートされた店内は、下北沢の喧騒を離れて、なんとも居心地がいい。どことなく実家に帰ったような落ち着きさえ感じます。物静かな女性お二人で切り盛りしているのが、より実家の食卓感を演出しているのかもしれませんね。
ありしあの自然食メニュー
野菜の煮物ランチ

野菜の煮物に、玄米ご飯、お味噌汁、サラダ、小鉢、漬物がついたシンプルな定食。
本日の煮物には厚揚げも。じゅわっと上品な出汁が溢れてきます。大根はもちろん柔らかく炊かれていて出汁がよくしみこんでます。
玄米というのも健康に気を使っている人にとっては嬉しいところ。お味噌汁やお漬物も塩分控えめで優しい味です。
サラダに添えられている柿も季節ならでは。
ミックスフライランチ

雑穀コロッケ、テンペカツ、ポテトコロッケの3種類
後ろめたくなく揚げ物をいただけるのは自然食だからこそ。しかも雑穀やテンペを使っているというから嬉しい限り。
他にもサンドイッチやチャーハンなど魅力的なメニューの数々・・・
後からいろいろな方のお話を聞くと、自家製のアップルパイがとんでもなくおいしいんだとか!!卵や砂糖を使っていないらしいのですが、果たしてどんなお味なのでしょうか。食事中、目の前に焼き立てのアップルパイが置かれていたのにオーダーしなかったのが悔やまれます。。。次回は是非!
ありしあの行き方
小田急線、井の頭線 下北沢駅から167m
北沢東通沿いのビルの2Fです。上の写真の看板を目印にどうぞ
コメントを残す